一般社団法人 奈良県作業療法士会

お問合せメールはこちら

活動報告

2024年7月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

一般社団法人奈良県作業療法士会事業部

啓発委員会

教育部

WFOT

子どもへの作業療法

地域包括ケア

JRAT

地域包括

幼児期編

学童期編

作業療法学課程

関西学研医療福祉学院

奈良学園大学

奈良県作業療法学会

第44回近畿作業療法学会

近畿作業療法学会

(第8回アジア太平洋作業療法学会

(一社)奈良県作業療法士会ホームページ

生活行為向上マネジメント

プライバシーポリシー

お問合せ

県内研修会

関係団体研修

一般社団法人 奈良県作業療法士会 〒636-0151 奈良県生駒郡斑鳩町龍田北4-2-26 TEL:0745-47-0823・FAX:0745-47-0825

活動報告

【第11回 起業・経営OTサミット 沖縄大会】
テーマ: “OTをつくる”
日時: 令和5年11月11日(土) 13:00~17:15 ※受付開始: 12時
会場: 沖縄プリンスホテルオーシャンビューぎのわん プールサイドホール
主催:(一社)OTイノベーション機構あからん
大会長:儀間智(琉球リハビリテーション学院)【プログラム】
講演1: 「学校教育でOTを必要としているわけ・その実際」
講演者: 嘉手苅弘美氏(うるま市教育長)
講演2: 「もっと自由になろう!女性のライフイベントも楽しく過ごせる新しい働き方の提案」
講演者: 長嶺ふじ子氏(回復堂Mahanalab 代表取締役)
講演3: 「医療から住宅分野への転身と今後の可能性 ~『次世代にも持続する安心』の架け橋になりたくて~ 」

    講演者: 満元貴治氏(株式会社HAPROT 代表取締役)
講演4: 「作業療法作品の行方と作業療法美術館の創設 ~精神医療分野の作業療法短編小説集から~ 」
講演者: 金城光政氏(沖縄県作業療法士会 元会長)
座談会: 「起業家OTの流れ変遷・現在の起業 ~OTの魅力ある活躍する場を創り出すためには~」
    座長: 儀間智氏(琉球リハビリテーション学院 理事長)
登壇者: 二神雅一氏(株式会社 創心會 代表取締役)
森川敦子氏(株式会社 奏音 代表取締役)
田村浩介氏(株式会社 いきがいクリエーション 代表取締役)【参加費】
現地参加: 3,000円
オンライン参加: 1,000円
学生: 無料

お申し込みはこちらから
➡ https://dai11kaiotsummit.peatix.com/

詳細なプログラムや詳細情報は大会HPをご確認ください。
大会HP: http://www.ot-summit.com/11th-okinawa/

ご不明点やお問い合わせにつきましては、以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。
琉球リハビリテーション学院 作業療法学科 宗像暁美
TEL: 098-983-2130 FAX: 098-983-2526

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
お忙しい中、ぜひご検討いただきますようお願い申し上げます。

2023年10月17日  10:10 PM |カテゴリー: 関係団体研修

第44回近畿作業療法学会(大阪)開催に向けて

 

2024年度の近畿作業療法学会は、大阪での開催となります。今回は、久しぶりに現地に集う学会とさせていただく予定です。

近畿作業療法学会は、2020年の第40回(滋賀県;天田美恵学会長)が新型コロナウィルス感染拡大によって、急遽Web開催に変更されてから、第43回まで4年連続でのWeb開催となり、今回は2019年6月に開催された第39回(兵庫県:野田和惠学会長)以来の対面開催となります。実に、5年ぶりの対面開催です!

今回の学会テーマは「Well-beingに寄与する作業療法」です。作業療法士は、人々の健康とwell-beingを促進することに関心を持つ専門職です。少子高齢化が進み、社会の在り方が大きく変化しつつある時代において、「Well-being」は忘れてはならないキーワードだと思います。作業療法士がWell-beingに寄与できる専門職のトップランナーであることを、今学会で語り合い、再認識し、更なる作業療法の発展に繋がればと思っています。

プログラムとしては、特別講演や教育講演、シンポジウム、公開講座など、皆様に関心を持ってもらえるような企画を調整中です。この特別講演や教育講演等については、オンデマンドでの配信も検討しています。また、作業療法の発展につながる多くの臨床研究や基礎研究、あるいは事例研究など、多くの演題を募集いたしますので、今からご準備の程よろしくお願いいたします。

当日、久しぶりに多くの皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

 

  • 開催概要

テーマ:Well-beingに寄与する作業療法

会 期:2024年6月29日(土)、30日(日)

会 場:大阪国際会議場<グランキューブ大阪>(大阪市北区中之島5-3-51)

学会長:松下 太(森ノ宮医療大学)

第44回近畿作業療法学会ホームページ:https://kinot44.secand.net/

演題募集は、本年12月頃から始める予定です。演題募集要項やその他の学会の情報は、随時ホームページ等をご確認ください。


  10:06 PM |カテゴリー: TOPICS,関係団体研修

【会期】

2024年2月17日(土)

【会場】

奈良県コンベンションセンター

〒630-8013 奈良県奈良市三条大路1丁目691-1

Tel: 0742-32-2290

【会長】

平林 秀裕(独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター 院長)

【大会事務局】

独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター

〒630-8053 奈良市七条2丁目789番地

【運営事務局】

有限会社トータルマップ内

〒675-0055 加古川市東神吉町西井ノ口601-1

Tel: 079-433-8081 / Fax: 079-433-3718 E-mail: jhm-nara18@totalmap.co.jp

 

日本医療マネジメント学会第18回奈良支部学術大会の演題募集を開始しました。

本大会は『医療と福祉の融合』~あんしん・あんぜんな療養を目指して~をテーマとし開催いたします。

奈良県の医療と福祉の未来について語り合えるように盛りだくさんのプログラムを用意しています。

多数の皆様の演題登録・大会へのご参加をお待ちしております。

 

【リンク先(Webサイト)】

http://jhm-nara18.umin.jp/index.html

 

【リンク先 資料URL】

http://jhm-nara18.umin.jp/data/poster.pdf


2023年10月15日  7:16 AM |カテゴリー: 県内研修会,関係団体研修

日時:2024年1月21日(日) 13:30~16:30

会場:プロム梅田 (大阪府北区梅田1-11-14 大阪駅前第4ビル20F)

詳しくはこちらをご覧ください

申込はコチラ


2023年10月11日  10:20 PM |カテゴリー: 関係団体研修

・日時:2023年11月25日(土)10:00-12:00(受付9:45‐)
・場所:ZOOMによるオンライン研修会
・講師:小田原悦子氏
・参加費:会員2000円、非会員3000円
(日本作業科学研究会の会員です、日本作業療法士協会の会員ではありません)
・しゅさい:日本作業科学研究会
◆参加資格・募集人数:どなたでも参加できます。募集人数に制限はありません。
申し込み方法:以下の申し込みフォームからお申込み下さい。
11/25 (土) 質的研究法オンライン研修会 申し込みフォーム
https://forms.gle/UXiZ642JrAo7p8ru8

※申し込みの締め切り:2023年11月11日(土)
※参加費入金の締め切り:2023年11月15日(水)
締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。
◆お問い合わせ先:日本作業科学研究会研究推進班

研修会事務局:nra20749@gmail.com(中塚聡)


2023年10月9日  11:49 PM |カテゴリー: 関係団体研修

【テーマ】高齢者介護施設における事故と訴訟、予防
【内容】高齢者の生活リスクについて概説し、介護事故の実態や訴訟に繋がる例などを参考にし、そこから考える予防についてお話します。
【日時】2023年11月17日 19:30~21:00
【開催方法】オンライン開催(ZOOM)
【参加費】無料
【講師】新井康友 氏(佛教大学 社会福祉学部 教授)、有久勝彦 氏(関西福祉科学大学 准教授)
【申し込み先】https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_IXo0M1NmSD-_SstmZ3BzCg
【参加対象】リスクコミュニケーションに興味のある療法士、医療福祉保健領域に関わる専門職
【関連URL】http://seikatsurisk.kenkyuukai.jp/
【主催】作業療法と生活リスクコミュニケーション学会


  11:44 PM |カテゴリー: 関係団体研修

日時)20231118日(土)18302000

場所)大阪保健医療大学2号館6階 講堂

内容)対面での事例検討会(身体障害・高齢期領域)

  1.「脳腫瘍により高次脳機能障害を認めたクライエントに対し,MOHOを活用した事例」

    京都府立医科大学病院 植村幸代先生

  2.「グループホームに入居する認知症高齢者に対する間接的作業療法の効果~MOHOの習慣化の変化を目指して~」

    大阪保健医療大学 渡部雄太先生

   コメンテーター:山田孝先生

          (一般社団法人日本人間作業モデル研究所代表理事)

参加費)1,100円(当日受付にて)

申し込み)添付ファイルのQRコード又は下記メールアドレスより

     20231116日(木)までにお申し込み下さい。

     E-mail:tomoya.iguchi@ohsu.ac.jp

大阪人間作業モデル事例検討会広報チラシPDF


  11:40 PM |カテゴリー: 関係団体研修

APOTC2024の演題登録は2023年11月30日が期限となります。

募集内容は学会ホームページをご覧ください。

https://www.c-linkage.co.jp/apotc2024/workshop_jp.html

 

第 8 回アジア太平洋作業療法学会

会期:2024年11月6日~9日

会場:札幌コンベンションセンター(北海道)

テーマ:互いに支えあう地域づくり―持続可能で根拠に基づいた作業療法―


  1:10 AM |カテゴリー: 関係団体研修

○日本離床学会主催 教育講座
高次脳機能障害の重症度と障害別に見た評価・アプローチ
日時:2023年11月12日(日)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:中村 昌孝 先生(守谷慶友病院)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:認知機能のスクリーニングや、各評価法のカットオフ 値を解説。
障害別のアプローチは必修の内容です!
1.高次脳機能障害における障害別アプローチの実際
・高次脳機能障害にはどんなアプローチが有用なのか?
〜誤りなし学習(errorless learning)・ プリズム適応・ストラテジー訓練など〜
・このようなアプローチは良いか?悪いか?
a. 半側空間無視の患者さんに無視側から話しかけた
b. 注意障害はあるが離床を進めるために談話室で食事を開始
2.症例から学ぶ高次脳機能障害者への具体的アピローチ
・中大脳動脈閉塞による脳梗塞からいわゆる劣位半球症候群を呈した1例
・くも膜下出血後、補講可能も高次脳障害によりADL自立困難であった1例
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄
〜動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策〜
大腿骨頸部骨折編
日時:2023年11月19日(日)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:石井 慎一郎 先生(国際医療福祉大学大学院)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:この講座では、バイオメカニクスを活かした動作分析とリハビリを徹底解説。
・大腿骨頚部骨折患者の病態運動学 下肢筋のトルクと重心動揺
・大腿骨頸部骨折患者に対する動作分析とリハビリテーションの実際
〜早期歩行獲得・疼痛管理・体側運動連合〜
・術後転倒予防に活かすバイオメカニクスを用いた効率的なADL動作
整容・入浴・移乗・階段動作ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
2時間で心エコーレポートが「完璧」に読めるようになるセミナー
〜離床のリスク管理に役立つ“読み活”鍛錬法
日時:2023年12月17日(土)14:00〜16:30
会場:インターネット生ライブ中継
講師:鶴 良太 先生(理学療法士 心リハ指導士)
受講費:一般6,400円(税込)会員5,400円(税込)
内容:心エコーには、休まず働き続ける心臓のあらゆる情報を知ることができます。
この講座では、循環領域の百戦錬磨の講師が、2時間で「ここはゼッタイ大事」
というポイントを徹底指導してくれます。
プログラム
・まずはここから! 心エコーレポートの基本項目と計測の基礎
・離床時に必須! 心エコーで診る心機能 〜EFの限界・dP/dT・E/A・e´〜
・長さと壁運動を極める
〜RWT・LVMI・IVSth・PWth・TAPSE・壁運動異常5パターン〜
・心エコーから予測する心嚢液貯留量と離床判断
・見逃せない心臓弁膜疾患 他のパラメータと組み合わせて読み解く離床のリスク
・経胸壁エコーでどこまでわかる!? 心内血栓レポートのみかたと塞栓症リスク
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
ベテランの“経験知”を徹底マスター!
日時:2023年12月23日(土)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生・黒田 智也 先生(日本離床研究会)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:これからはコメディカルも、脳画像や血管撮影から病態を見極め、ケアや離床の判断をする時代です。
さあ、一歩踏み出して「わかったつもり」から脱却してみませんか?
1. なぜ、脳細胞・脳神経ではなく“脳血流”なのか
2. 脳卒中の病態からみた一歩進んだ離床のリスク管理
3. ズバリここをみる! 脳血流のアセスメント
4. 動画でミルミルわかる!脳血流を意識した離床の実際
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585


2023年10月5日  8:05 PM |カテゴリー: 関係団体研修

第25回群馬県作業療法法学会(対面・オンライン開催)
主催:群馬県作業療法士会
テーマ:作業療法の探求と発信〜人と地域の生活を支える作業療法〜
日時:令和5年11月26日
場所:群馬パース大学1号館、ビエント高崎
参加費:都道府県作業療法士会員 1000円、非会員作業療法士 2000円、一般・他職種・学生 無料
事前申し込み締め切り:令和5年11月14日
学会HP:https://www.gaotgakkai.com/


  8:01 PM |カテゴリー: 関係団体研修

Page Top