一般社団法人 奈良県作業療法士会

お問合せメールはこちら

活動報告

2022年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

一般社団法人奈良県作業療法士会事業部

啓発委員会

教育部

WFOT

子どもへの作業療法

地域包括ケア

JRAT

地域包括

幼児期編

学童期編

作業療法学課程

関西学研医療福祉学院

奈良学園大学

奈良県作業療法学会

第44回近畿作業療法学会

近畿作業療法学会

(第8回アジア太平洋作業療法学会

(一社)奈良県作業療法士会ホームページ

生活行為向上マネジメント

プライバシーポリシー

お問合せ

県内研修会

関係団体研修

一般社団法人 奈良県作業療法士会 〒636-0151 奈良県生駒郡斑鳩町龍田北4-2-26 TEL:0745-47-0823・FAX:0745-47-0825

活動報告

第27回日本在宅ケア学会学術集会を2022年7月30日(土)・31日(日)に,一橋大学一橋講堂にて開催いたします.

本学会は看護職を中心とした多職種で構成されております.PT・OT・STが学術集会長を行うのは,寺山久美子先生(第3代日本作業療法士協会長)以来となります.よって多くのOTの方にご参加いただきたいと思い,プログラムを作りました.最先端のロボット開発に関する講演もあります。

ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております.

下田 信明(東京家政大学リハビリテーション学科作業療法学専攻)

1.学術集会長
下田 信明(東京家政大学リハビリテーション学科作業療法学専攻)

2.テーマ
ひとの生(life)を支える在宅ケア・在宅リハビリテーション

3.会期
2022年7月30日(土)・31日(日)
(オンデマンド配信:7月27日(水)~8月31日(水))

4.会場
一橋大学一橋講堂(〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センタ-2階)

5.開催方法
・ハイブリッド開催:対面,オンデマンド配信,リアルタイム配信
・特別企画2・公開講座(高校生のみ参加可)以外はすべてオンデマンド配信します
・対面参加者可能人数(会場に入っていただくことが可能な人数):350~400人程度.コロナ禍の状況を鑑みて決定します.

6.プログラム(題目は全て仮)
1)1日目:7月30日(土)
①13時55分 開会式
②14:00~14:55
特別講演:行政・総合診療経験からみたこれからの在宅ケア
講師:内藤美智子(久留米大学医療センタ-,医師)
③15:00~15:55
教育講演1:世界におけるCBR(地域に根ざしたリハビリテーション)の現状と課題
講師:河野眞(国際医療福祉大学,作業療法士)
④16:00~16:40
特別企画1:会社経営,社会貢献,脳卒中の経験から考えたこと,伝えたいこと
講師:坂川健
⑤16:45~17:55
特別企画2:「コロナ禍で考えたこと,感じたこと」

2)2日目:7月31日(日)
①9:30~10:25
教育講演2:言語聴覚士による訪問の仕事:理論と実際
講師:平澤哲哉(在宅言語聴覚士事務所,言語聴覚士)
②10:30~11:25
教育講演3:在宅ケア・在宅リハビリテーションの理論と実践
講師:長谷川幹(三軒茶屋内科リハビリテーションクリニック,医師)
③11:30~12:25
教育講演4:睡眠の科学:最近の話題
講師:岡島義(東京家政大学)
④13:20~14:15
教育講演5:在宅ケア・看護における近年の進歩:エコ-の利用
講師:玉井奈緒(横浜市立大学,看護師)
⑤14:25~15:45
シンポジウム1:地域システムで支える在宅ケア
シンポジスト①山田雅子(聖路加国際大学,看護師);地域システムにおける看護職の役割と今後の課題
②村山佳代(帝京平成大学,社会福祉士);法からみた日本における在宅ケアの課題
③関本充史(株式会社かなえるリンク,作業療法士);地域システムにおけるリハビリテーション専門職の役割と今後の課題
⑥ 15:50~17:10
シンポジウム2:在宅ケアの具体的工夫:私の場合
シンポジスト①杉原和子(㈱日本在宅ケア教育研究所,看護師)
②箱田純子(有限会社なのはなメイト,介護支援専門員・介護福祉士 )
③山口 幸三郎(訪問R-station,理学療法士)
⑦公開講座(高校生のみ参加可)
・10:30~12:00:高校生と考える在宅看護
・13:00~14:30:高校生と考える在宅リハビリテ-ション
3)オンデマンド配信のみ
①教育講演6:うつ病者を地域で支える
講師:高橋章郎(首都医校,作業療法士)
②教育講演7:在宅に向けた回復期リハビリテーション病院併設歯科の取り組み
-医科歯科連携と訪問歯科診療-
講師:天草大輔(リハビリテーション天草病院,歯科医師)
③教育講演8:リビングラボを利用した次世代介護ロボット開発
講師:平田泰久(東北大学)

④学術集会長講演:私が在宅リハビリテーションに魅かれる理由;下田信明
⑤生涯教育委員会企画:ニューロリハビリテーションによる神経活動調節:在宅ケアとの接点:鈴木誠(東京家政大学,作業療法士)
⑥論文賞記念講演
⑦ガイドライン作成委員会企画
⑧政策提言委員会企画
⑨一般演題:約100演題

8.参加費:学術集会ホームページ参照: http://conference.wdc-jp.com/jahhc/27th/program.html

9.実行委員会:お問い合わせ先
・東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻内
〒 350-139 埼玉県狭山市稲荷山2-15-1 東京家政大学 狭山キャンパス
・実行委員長:斎藤和夫(東京家政大学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)
・副実行委員長:久篠奈苗(東京家政大学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)
・E-mail:office.jahc27@gmail.com


2022年6月22日  10:59 PM |カテゴリー: 関係団体研修

平素より県士会活動にご協力頂き、誠にありがとうございます。

今年度第1回目の近畿OT自動車運転支援プロジェクト主催の研修会を開催することになりました。

今回の研修会は、前回の研修会に引き続き、各府県士会推薦による、先駆的な取り組み施設や、作業療法士の紹介を含む、症例検討形式の研修会です。小グループによる意見交換会も予定しておりますので、日々の臨床における自動車運転支援に関して、ヒントや工夫に繋がれば幸いです。

現在、運転支援を行なっている方、これから行なう予定のある方、運転支援に興味のある方・・・職種は問いません!どなたでも参加可能です。

 

  • 開催日時:2022年7月24日(日) 9:30〜12:30
  • 開催方法:ZOOMによるオンライン開催
  • 研修プログラム:
  • 症例検討

発表者

(大阪)堺市立健康福祉プラザ生活リハビリテーションセンター  中岡 真弘 先生

テーマ : 堺市の運転評価の取り組みについて ―事業の概要と実務担当としての評価の視点―

(兵庫)伊丹恒生脳神経外科病院リハビリテーション部  進藤 真央 先生   笹沼 里味 先生

テーマ : 当院における自動車運転再開支援 〜大型トラック運転手への復職支援〜

(奈良)奈良県総合リハビリテーションセンター     林 朋一

テーマ : 神経心理学検査とドライビングシミュレータの結果が解離した症例〜当センターの運転評価を交えて

  • 申込方法:

以下の専用フォームへURLから申し込み下さい。専用フォームの 「メールアドレス」「名前」「所属先」「会員番号」「ご質問」を入力して下さい

  • 締め切り:7月17日

申し込みは  URL: https://forms.gle/hpSkrVGgtXanGpWRA

 

詳細はチラシ<PDF>まで

お問い合わせ:kinkiot.drivingsien@gmail.com

近畿OT自動車運転プロジェクト

大阪(牟田)京都(平山)兵庫(笹沼)和歌山(鍵野)滋賀(奥野)奈良(林)

 


  10:47 PM |カテゴリー: 県内研修会

Page Top