一般社団法人 奈良県作業療法士会

お問合せメールはこちら

活動報告

2023年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

一般社団法人奈良県作業療法士会事業部

啓発委員会

教育部

WFOT

子どもへの作業療法

地域包括ケア

JRAT

地域包括

幼児期編

学童期編

作業療法学課程

関西学研医療福祉学院

奈良学園大学

奈良県作業療法学会

第44回近畿作業療法学会

近畿作業療法学会

(第8回アジア太平洋作業療法学会

(一社)奈良県作業療法士会ホームページ

生活行為向上マネジメント

プライバシーポリシー

お問合せ

県内研修会

関係団体研修

一般社団法人 奈良県作業療法士会 〒636-0151 奈良県生駒郡斑鳩町龍田北4-2-26 TEL:0745-47-0823・FAX:0745-47-0825

活動報告

APOTC2024の演題登録は2023年11月30日が期限となります。

募集内容は学会ホームページをご覧ください。

https://www.c-linkage.co.jp/apotc2024/workshop_jp.html

 

第 8 回アジア太平洋作業療法学会

会期:2024年11月6日~9日

会場:札幌コンベンションセンター(北海道)

テーマ:互いに支えあう地域づくり―持続可能で根拠に基づいた作業療法―


2023年10月9日  1:10 AM |カテゴリー: 関係団体研修

○日本離床学会主催 教育講座
高次脳機能障害の重症度と障害別に見た評価・アプローチ
日時:2023年11月12日(日)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:中村 昌孝 先生(守谷慶友病院)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:認知機能のスクリーニングや、各評価法のカットオフ 値を解説。
障害別のアプローチは必修の内容です!
1.高次脳機能障害における障害別アプローチの実際
・高次脳機能障害にはどんなアプローチが有用なのか?
〜誤りなし学習(errorless learning)・ プリズム適応・ストラテジー訓練など〜
・このようなアプローチは良いか?悪いか?
a. 半側空間無視の患者さんに無視側から話しかけた
b. 注意障害はあるが離床を進めるために談話室で食事を開始
2.症例から学ぶ高次脳機能障害者への具体的アピローチ
・中大脳動脈閉塞による脳梗塞からいわゆる劣位半球症候群を呈した1例
・くも膜下出血後、補講可能も高次脳障害によりADL自立困難であった1例
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄
〜動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策〜
大腿骨頸部骨折編
日時:2023年11月19日(日)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:石井 慎一郎 先生(国際医療福祉大学大学院)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:この講座では、バイオメカニクスを活かした動作分析とリハビリを徹底解説。
・大腿骨頚部骨折患者の病態運動学 下肢筋のトルクと重心動揺
・大腿骨頸部骨折患者に対する動作分析とリハビリテーションの実際
〜早期歩行獲得・疼痛管理・体側運動連合〜
・術後転倒予防に活かすバイオメカニクスを用いた効率的なADL動作
整容・入浴・移乗・階段動作ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
2時間で心エコーレポートが「完璧」に読めるようになるセミナー
〜離床のリスク管理に役立つ“読み活”鍛錬法
日時:2023年12月17日(土)14:00〜16:30
会場:インターネット生ライブ中継
講師:鶴 良太 先生(理学療法士 心リハ指導士)
受講費:一般6,400円(税込)会員5,400円(税込)
内容:心エコーには、休まず働き続ける心臓のあらゆる情報を知ることができます。
この講座では、循環領域の百戦錬磨の講師が、2時間で「ここはゼッタイ大事」
というポイントを徹底指導してくれます。
プログラム
・まずはここから! 心エコーレポートの基本項目と計測の基礎
・離床時に必須! 心エコーで診る心機能 〜EFの限界・dP/dT・E/A・e´〜
・長さと壁運動を極める
〜RWT・LVMI・IVSth・PWth・TAPSE・壁運動異常5パターン〜
・心エコーから予測する心嚢液貯留量と離床判断
・見逃せない心臓弁膜疾患 他のパラメータと組み合わせて読み解く離床のリスク
・経胸壁エコーでどこまでわかる!? 心内血栓レポートのみかたと塞栓症リスク
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
ベテランの“経験知”を徹底マスター!
日時:2023年12月23日(土)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生・黒田 智也 先生(日本離床研究会)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:これからはコメディカルも、脳画像や血管撮影から病態を見極め、ケアや離床の判断をする時代です。
さあ、一歩踏み出して「わかったつもり」から脱却してみませんか?
1. なぜ、脳細胞・脳神経ではなく“脳血流”なのか
2. 脳卒中の病態からみた一歩進んだ離床のリスク管理
3. ズバリここをみる! 脳血流のアセスメント
4. 動画でミルミルわかる!脳血流を意識した離床の実際
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585


2023年10月5日  8:05 PM |カテゴリー: 関係団体研修

第25回群馬県作業療法法学会(対面・オンライン開催)
主催:群馬県作業療法士会
テーマ:作業療法の探求と発信〜人と地域の生活を支える作業療法〜
日時:令和5年11月26日
場所:群馬パース大学1号館、ビエント高崎
参加費:都道府県作業療法士会員 1000円、非会員作業療法士 2000円、一般・他職種・学生 無料
事前申し込み締め切り:令和5年11月14日
学会HP:https://www.gaotgakkai.com/


  8:01 PM |カテゴリー: 関係団体研修

行動リハビリテーション研究会主催
対象者全員を自立へ導くシリーズ (3)最強の座位保持、立位保持練習
講師:山崎裕司先生(高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授 理学療法士)

『重症片麻痺、半側空間無視、Pusher現象があれば、座位・立位保持は困難になると思っていないですか?座位保持ができなければ、座位で行う日常生活活動は自立しません。立位保持ができなければ、移乗や歩行は自立しません。セラピストは、基本動作能力を回復させることが仕事です。一般の方が無理ではないかと思われる状態の基本動作を回復させるから専門家なのです。今回の研修会では重症片麻痺者の座位・立位保持能力を短期間で回復させる動作練習方法について解説します。患者さんの予後が変えられる達人セラピストに変身しましょう。』

日時:2023年10月21日(土)10:00〜11:30
方法:Zoomによるオンライン開催
参加費:行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
定員:100名(先着順)
参加登録締め切り:2023年10月17日(火)
申込方法:申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください.
https://forms.gle/tpf7peejrCwY57EA6
ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(10月19日頃を予定しております)
詳細は行動リハビリテーション研究会ホームページ http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ にてご確認ください.

※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日2日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます。
銀行名:みずほ銀行三ツ境支店
預金種別と口座番号:普通預金 1675656
口座名:行動リハビリテーション研究会
振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい.
(例:10月21日であれば、1021コウドウハナコ)
その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください.

問い合わせ先:行動リハビリテーション研究会事務局 研修部
koudo.reha.kensyu@gmail.com


  7:58 PM |カテゴリー: 関係団体研修

Page Top